味わい
ほどよいコクで品のよい味わい。春野菜のようなほろ苦さもあり、一服の中に複雑な味わいを楽しめる。
暮らしの中でどう楽しむ?
とっておきのお菓子がある時。自分時間を楽しみたい時に。
何と合わせて楽しむ?
ビターチョコレートやオレンジピール。
一保堂スタッフならどう使う?
季節感あふれる干菓子と合わせて、お盆の上でお花見、お月見、雪見。。。四季を楽しみます!
-
味の力強さごくごく飲みやすい しっかり充実
-
味苦渋み 甘旨み
-
香り穏やか 高い
薄茶の点て方
- 2g
- 60ml
- 80℃
- 15秒
![基本の薄茶(抹茶)](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0528/2548/9565/files/m01_step-01.jpg)
1. 抹茶2gを濾す(茶杓1杯半・ 小さじ1杯)
![基本の薄茶(抹茶)](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0528/2548/9565/files/m01_step-02.jpg)
2. お湯(80°C)を 60ml
![基本の薄茶(抹茶)](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0528/2548/9565/files/m01_step-03.jpg)
3. 茶筌で 15 秒手早く点てる
香り豊かに楽しむためには、手早く点てるのがポイントです。
濃茶の練り方
- 4g
- 30ml
- 80℃
- 15秒
![基本の薄茶(濃茶)](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0528/2548/9565/files/m02_step-01.jpg)
1. 抹茶4g濾す(茶杓3杯・小さじ2杯)
![基本の薄茶(濃茶)](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0528/2548/9565/files/m02_step-02.jpg)
2. お湯(80℃)を30ml
![基本の薄茶(濃茶)](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0528/2548/9565/files/m02_step-03.jpg)
3. 茶筌で15秒ゆっくり練る
![](http://www.ippodo-tea.co.jp/cdn/shop/files/4__20g_300x.png?v=1727227747)
- 抹茶 蓬莱の昔(ほうらいのむかし)20g缶
- ■サイズ : 径5.3×高さ5.2(cm)
- ■内容量 : 20g *薄茶で10回分(約2g/1回)濃茶で5回分(約4g/1回)
- ■原材料 : 緑茶(国産)
- ■賞味期間 : 180日(開封前)