職人のきめ細やかな手仕事から生まれる、機能性抜群の急須。
どのお茶も淹れられます
この急須を開発する前は、小さい急須と大きい急須を販売していました。サイズが大きく異なると、淹れるお茶にも向き不向きが出てきます。「一保堂のすべてのお茶を美味しく淹れられる急須を」というお声から生まれた、職人の手仕事が光る万能急須です。
一保堂スタッフはどう使っている?
持ち手にキュッとくびれがあるおかげで、指が本体に触れることなく、熱いお茶も安心して淹れられます。わりとタフなので心おきなく使えるのも嬉しいところ。
お茶が漏れない!ぴったり閉まるフタ
フタと本体の間に隙間ができないように、手作業でフタを研磨して仕上げています。吸い付くようにピタッとフタが閉まるので傾けてもお茶が漏れず、テーブルの上でも安心して淹れられます。
茶葉が詰まることなくスムースに注げる!緻密な茶漉し
注ぐときにお茶の葉が詰まらないように、立体的な茶漉しに100個以上の穴が開けられています。この形と穴のおかげで、急須の中で茶葉が大きく開いてもスムースにお茶を抽出できます。
全茶種を淹れられる万能急須
玉露、煎茶、番茶、すべてのお茶を淹れられます。
内側のみ白釉薬なので、中が見えやすい!
茶葉やお湯の量を見る時、また洗い終わって茶殻のすすぎ残しがないか確認するときに、中を見やすいよう白色の釉薬をかけています。
職人さんが手仕事でつくる世界に1つの急須
全ての工程を職人さんが手仕事で行うため、それぞれが世界に1つの急須です。また使うごとに手になじみ、少しずつ急須の肌の色や光沢が変化していくので、使えば使うほどユニークな急須になっていく楽しさも感じられます。

- 焼締め急須(萬古焼)
- 外箱 : 幅14.2×奥行9.5×高さ12.8 (cm)
- <焼締め急須> :
・容量:約240ml
・重量:約340g
・本体:口径約6.5×高さ約8.0 (cm)(持ち手・注ぎ口を除く)
・産地:日本(三重)
・食洗機:×
・洗剤:×
・漂白剤:×